HOME > コラム > 光で生まれる不快感……「グレア」ってどんな眩しさ?

光で生まれる不快感……「グレア」ってどんな眩しさ?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

太陽の光や照明のあかりが眩しくて、うまく周りが見えなくなったことや不快な思いをしたことはありませんか?それは、「グレア」という現象です。

 

グレアの発生には周辺環境や個人の身体の状態が影響するので、一概に「この環境で発生する」とはいえません。こちらではどのような環境でグレアが発生しやすいのか、またどうすれば防止できるのかをご紹介します。

 

 

「グレア」とは

「グレア」とは、不快感や物の見えにくさをともなう眩しさを指す言葉です。日本語では「眩輝(げんき)」「眩惑(げんわく)」と呼ばれます。

 

単に「眩しい」といえばそれまでですが、ひどい場合は目の障害や状況把握能力の低下につながり、交通事故などの発生要因になることも。そのため、国や地域によっては照明に対するグレア防止を目的とした法律が定められています。ヨーロッパの「輝度制限法」も、グレアを防止する目的で照明器具の輝度を制限するために生まれました。

 

グレアが発生するかどうかは、直接光か間接光か、視線の方向と光源の角度、光源とその周辺の明るさのバランスなど、さまざまな要因の影響を受けます。まったく同じ光の強さや位置であっても、グレアだと感じる人とそうでない人がおり、一概に「こういう光がグレアだ」とはいえません。

 

高齢者はグレアを感じやすく、それによって受けた不快感から脱するのに時間がかかる傾向にあります。

 

 

グレアの種類

「グレア」は受け取る人の感じ方や影響によって、次のような種類に分けられます。

 

不能グレア
(Blinding glare)
視野に極端に輝度が高い光が入ってきたり、極端にコントラストが高かったりすることで網膜が順応できなくなる状態です。眼球内で光が散乱し、ほとんどものが見えません。
減能グレア
(Disability glare)
不能グレアに比べると程度が軽いものの、眼球内で光が散乱している状態です。うまく周りが見えず、視界が把握できません。
不快グレア
(Discomfort glare)
目の機能には問題が生じていないものの、不快感を覚える状態です。長時間この状態が続くと、目の痛みやストレスなどの障害が発生することがあります。

また、光源と受け取る人の関係性によって、次のように分類されることもあります。

 

直接グレア 強い光を発するものを、直接見てしまうことで発生するグレアです。太陽光を直視したり、夜間に車のヘッドライトを直視したりする場合がこれにあたります。
間接グレア 光沢のある面に、強い光が反射したものを見ることで発生するグレアです。鏡に蛍光灯が反射したり、ビルの窓ガラスに太陽光が反射したりする場合を指します。「反射光なので直接光より弱い」「影響が少ない」と思い込む人も多く、対策が遅れることがあります。
反射グレア 強い光が、机や紙などの面に反射することで発生するグレアです。屋外や強い蛍光灯の下で白い紙に書き物をし、強い反射光があたり続ける状態などがこれにあたります。

 

 

グレアを防ぐための工夫

グレアを防ぐため、人々はこれまでさまざまな工夫をしてきました。たとえば、サングラスは、太陽光によるグレアを防ぐために生まれたものです。車のヘッドライトをハイビームとロービームに切り替えるのも、グレアの防止対策です。

 

デスクなど長時間作業を行う場所は、そこにいる人の目に直接光が入らないような位置に照明を設置しましょう。壁面の反射を利用する間接照明は、グレアを防止するために用いられることもあります。夜間のリビングや寝室の照明計画でも、これらの工夫が有効です。

 

消費電力の少ないLED照明は光の指向性が高く、そのまま用いると不快グレアの発生源となりがち。「乳白色のフィルタやキャップをかぶせて光を拡散させる」「間接照明に用いることで拡散を図る」などの方法を用いてグレアを防止しましょう。

グレア防止の対策として調光器を導入することが有効な手段となります。調光のコントローラで明るさをその場に適した明るさに調整することでグレアを抑制することができます。当社は比較的安価な調光器を販売しておりますのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

また、当社で販売しているボーダーV」は乳半色の光拡散材ケースを利用した製品になります。LEDチップの粒が乳半色のケースで隠れますのでボーダーVを直視してもグレアを感じにくい製品になります。全光束:約900lm/mと乳白色のケースでLEDテープライトを覆っている分、明るさが落ちますが間接照明としても十分な明るさがあります。

 
ボーダーV丸型・2800K   プロテープライト10 2ndGEN アウトドア・2800K
     
ボーダーV丸型は乳半色のケースでLEDの粒が隠れているためグレアを感じにくい    プロテープライト10はLEDの粒々が目に入り、グレアを感じやすい

 
まとめ

不快感を与えるだけでなく、場合によっては事故の発生原因にもなり得るグレア。住宅の照明計画では、グレアを発生させないための工夫が必要です。快適な空間を提案できるよう、対策を練りましょう。グレアの対策として間接照明は有効な手段にもなります。弊社では住宅・店舗の間接照明に最適なテープライトを販売しています。高輝度タイプから低輝度タイプのテープライトを取り扱っており、様々な場所でご採用をいただいております。弊社のテープライトはマクアダム3-STEPという規格の範囲で製造されているLEDを搭載しており、バラツキの少ないきれいなあかりを放ちます。間接照明などでテープライトをご検討中の方はこの機会にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。






お問い合わせ

092-518-0981
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

お問い合わせは、以下メールフォームからお寄せください。